畳の交換方法は3つある!新調・表替え・裏返しの特徴を解説

畳の交換というと新品に買い替えるイメージがありますが、ほかにも方法はあります。この記事では、新調・表替え・裏返しの方法の特徴や、交換方法別の費用・施工期間の目安を解説しています。コンディションに合った交換方法を選んで、費用や交換の負担を減らしましょう。

畳の交換方法は新調・表替え・裏返しの3つ

畳の交換といえば、畳をはがして新品に交換するイメージがあるかもしれません。しかし、畳の新調以外にも、畳表(表側に張ったござの部分)だけを交換する「表替え」や、畳表の裏表を入れ替える「裏返し」という方法もあります。それぞれの特徴やメリット・デメリットは次のとおりです。

畳の新調とは、畳を丸ごと入れ替える方法です。目安としては10年~15年ほど使用して、へこんだ部分があったり、い草に隙間ができたりするなどダメージが大きい場合に新調します。新調は短時間で交換が完了するため、畳がない状態にならないのがメリットです。一方、交換方法のなかで費用が最もかかります。

「表替え」は、畳表の部分だけを交換する方法です。目安としては使用期間が5年程度の畳が対象になります。表替えは新調に比べて費用が安いのがメリットです。しかし、表替えは既存の畳床を使い回すため、畳のへこみ、きしみなどには対応できません。

「裏返し」は畳表を裏返す方法です。裏返しは使用期間2~5年程度で、「日焼けや細かなこすれが少し気になる」という程度の状態の場合に利用される方法です。裏返しは、既存のものを使い回すため、1枚あたり2,500円~4,000円ほどと費用が安いのがメリットです。ただし、畳表のダメージが大きいと、きれいな状態にできるとは限りません。

このように、畳の状態に応じて交換方法を選べば費用を節約できますし、畳を寿命まで使い切ることができます。自分でわからない場合は、業者に相談してみるとよいでしょう。

畳の交換方法別の費用・施工期間の目安

畳の交換を業者に依頼する前に、費用と施工期間をしっかり確認しておきましょう。目安としては次のとおりですので、見積もりの参考にしてください。

費用(1枚あたり)施工期間
新調4,000円~2万円即日
表替え3,000円~1万5,000円通常即日

※遠方の業者は往復の運搬で即日対応ができない場合がある
裏返し2,500円~4,000円通常即日
 
※遠方の業者は往復の運搬で即日対応ができない場合がある

新調で発注した畳の在庫がないときは、納品まで2日~7日程度かかります。特殊な畳の場合、さらに期間が延びる可能性があるため、スケジュールに余裕を持っておくとよいでしょう。

表替えは畳をいったん持ち帰って張り替えることになりますが、通常は即日交換が可能です。ただし、遠方の業者に頼んだ場合は、往復の運搬に時間がかかるため、畳がない期間が生じます。

裏返しは従来自宅で施工するものでしたが、現在は持ち帰って加工する業者も増えています。このため遠方の業者に依頼した場合、施工期間を確認しておくとよいでしょう。

まとめ

畳の交換は新品に交換する方法のほか、表替え、裏返しもあります。畳のコンディションに合った方法を選べば費用を節約できますし、畳を寿命まで使い切ることにつながります。どの方法が良いかわからない場合は、業者に相談してみるとよいでしょう。この際、費用や施工期間についても確認しておくと安心です。

タイトルとURLをコピーしました